![黄金ラーメン・熊本ラーメン](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhjLYZiZdjN6-GFJRyN9unqppAYs1PXAU1JdqcvdMXEpiIs-qwCACOsatuf7j4NZDz-us0T2ctXBsWy4ZkZBzmbFFK5BMFuUaGbxCO8aMAtuoEFwWdGYMzT2slI2-WCVrCYGzMoeDcV-FDN/)
= 黄金ラーメン =
「熊本ラーメン」 680円
価格の満足度:★★☆☆☆
麺の満足度 :★★★★★
スープ満足度:★★★★☆
具の満足度 :★★☆☆☆
総合 :★★☆☆☆
熊本市中心部の繁華街『下通り』に、いつも宣伝用プラカードを持ったキャッチが立っていて、どんなお店か偵察で前を通ったことがあったのですが、『グランプリ餃子』というネーミングの餃子をウリにしていたので、北区麻生田にかつてあって一度訪問した
『ラーメンくまもと応援隊』が屋号を変えて移転したようだったので、中心街のラーメン店では訪問を最後にしようと思っていたお店です。
![黄金ラーメン・外観](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMcr8kSklvZ8UvlPHO4SlCeGxiRVqbwyzIJFgjEw9f4N7-lAh5ci_-v1o71p8DbBrwx9aeyoQkQ9nZYas2MDvEgddQI-nEhWq70ox8j3bjNv1asCjGPqMlWrYvbopXT_bb2Bfk2Xk5fHlb/)
お店は、下通りアーケード街中央部の信号機がある銀座通りとの交差点から西へ少し行ったあたり、
『味千拉麺 銀座通り店』の少し手前の間口が狭いビルの一階にあります。平日のお昼時に店内に入ったのですが、カウンター10席くらいとボックス席が4つほどの奥行きあるお店ですが、先客はお二人だけでしたので、一人でボックス席に陣取りました。
![黄金ラーメン・店内のポスター類](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhN6z54SYCPQiym3qJEwI4Fb5U7IzVFAqCM7THHvsoja5cBZcJq9yz_KVLe1bF5be4fjCzIvLB4tKDcbHwDiMR4FpJ8tXJ9WymBFJfdPYpWdH1zXu_RTEHPIvIkeli4MgR_8fSmyQyUYIzk/)
> 壁には看板メニューの『黄金完熟とんこつ』をはじめ、黄金をイメージする色のさまざまなチラシが所狭しと貼られていて賑やかですが、あえて『熊本ラーメン』と名乗る一品を注文しました。スープは『標準味』と『こってり味』の好きな方を選べるようなので、標準味を選択。トッピング類もオプションでいろいろ追加できましたが、デフォルトのまま注文しました。
![黄金ラーメン・メニューのグランプリ餃子](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7LJCfnIox-Ja8mr_1DXqbJS2aOkbceA53vn6N4i0ukkIAAzZLSzacjpDc2aLON5q-q-wXgW02Lk0Sm1ecDiJUQFUj2gy3BbcyvObkvS5GIMfT72hHXwaHmIiIqJFvsjxjfueigmqcoQnM/)
待つ間、壁に何枚も貼られたサイン入り色紙を見ていたところで、少し黄ばんでいるものの中に何枚か『熊本ラーメン応援隊さんへ』と書かれているものを発見。麻生田にあったお店も現在も、チェーン店ではなく単独店舗なので、麻生田にあったお店がこちらに移転したのはどうやら間違いないようです。
お客さんが少ないこともあり3分ほどで運ばれてきた『熊本ラーメン』。「あれっ?」
メニューの写真とはずいぶんイメージが違っています。立っているはずの海苔がペタッとスープに浸っているということだけでなく、チャーシューは小さめ、メニュー写真ではこんもりと盛られている刻みネギはパラパラとスープに浮いていて、メニューではちゃんと載っているキクラゲが、少なくとも表面にはどこにも見当たらないのです。見た目にもやっつけ仕事のように見えて、これではあまりにもメニューとイメージ違いすぎです。
![黄金ラーメン・メニュー](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgtz0B8YgulHYt1nrz2iI8MoQum7cBS_POQNqynVXhXTbciU2ghO3oqmIKPTqopWhPkDMlrf9YJ4lw4z4k1rKYKPdkiLcBBxULljViYfrmxmkj4a9Y1-4WJzCYdnj6-_70f2vYnuVFXsM2B/)
ともかくスープを一口。「おっ!」 スープはやや褐色に寄って味噌ラーメン的な色合いですが、しっかりエキスが出ている感じで『完熟』と称するだけのことはあります。豚骨こってり系になりますが、深みがあってまろやか、変に『コラーゲンたっぷり感』のネトネトが残る感じもありませんし、新進のお店としては塩分もほどよい加減です。見た目じゃないスープだよ!というのがお店のポリシー?スープは★4つ。
麺は熊本ラーメンの白っぽいものではなく、黄色がかってかん水が多目のタイプでしょうか。太さも熊本ラーメン標準よりはいくぶん細めです。しかし、その細めにしっかりコシがあってゆで加減も絶妙。麺は★5つ満点の感じです。
気になって、
3年前に『ラーメン熊本おうえん隊』を訪問した時の記録を見ると、スープは大巾に改善されていますが、「3年前の豪華なトッピングが、どうしてこんなになってしまったの??」とため息が出るほどの変化。同じ680円の『完熟とんこつ』というラーメンを食べたのでしたが、サラダ菜が一枚彩りに立っているし、もやしがサービスで無料追加できたし、キクラゲも刻みネギもこんもりとしていて、見た目にも実においしそうでしたが・・・。
![黄金ラーメン・店内](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieWH4XyK48r98XB5vv1rdhlozIu_2FntN3xeYwgRJYpQBVNyCuieWuQf214ZzbpRh5PGCfk2EqSVlyoDSlgDYNlDE0wDW5hI0s9Dcpwukntpg3LWctt9cKModFglwG96WXJEfSwH_293PH/)
もうひとつ、お店の場所が人通りが多い動線の下通りから少し外れるためか、お店の所在を知らしめんとプラカードお兄さんが下通りにいつも立っているのですが、地元住民の視線では、かえってお店のイメージを悪くしているように思えてなりません。風俗店のキャッチとしか思えないロケーションなのですから。
以上のようなことも含めて、総合は★2つと厳しい評価ですが、麺とスープはとてもいい線いっているだけに、トッピングの渋り方とお店のPR方法は改善してほしいな~、私は思うのでした。
所在地住所:熊本市中央区下通1丁目7-23 銀座タワービル1F
電話 番号:096-355-1800
営業 時間:24時間営業
店 休 日:月曜
サ イ ト:http://kumamotoramen.com/