「大盛ラーメン」 500円
価格の満足度:★★★★★
麺の満足度 :★★☆☆☆
スープ満足度:★☆☆☆☆
具の満足度 :★★☆☆☆
総合 :★★★☆☆
JR水前寺駅の周辺にはラーメン店が何軒かあるのですが、『東天ラーメン』は一番北寄りのエリアにあって、大江の文教地区にあると言った方がいいのかもしれません。何しろ高校だけでも開新高校、熊本高校、九州学院、慶誠高校に学園大付属の5校が周辺にありますから、大衆食堂風のたたずまいは放課後の生徒さん御用達という感じで、気軽に入れるお店です。もっとも、昨今の高校生諸君の放課後はコンビニやファーストフードへ向かうのかもしれませんが。
先客はテーブルにお一人と注文した焼ソバをカウンターに置いたまま外で携帯電話通話中の男性とで二人。看板テントには『出前迅速』と描かれていて、地元の方々や常連客に親しまれてきたお店なのでしょう。調理場のオーナーらしき女性に尋ねたところ、ここに来てから28年営業しているとのことでしたから、さらに以前は別の場所でお店をやっていたようです。
カウンターに置かれままの焼そばの主が、外で携帯通話継続中なのが気になりつつ、待つこと数分で『大盛ラーメン』ができあがり。カウンターの向こうから運ばれてきたラーメンには、このお値段にして、さらにサラダの小鉢がついていました。キャベツとトマトにコーン入りのポテトサラダは自家製なのでしょう。この配慮はうれしいですし、お値段のおトク感はさらにUPして大満足の★5つ。
その大盛ラーメンはスープがかなり多めのせいで麺とトッピングが水没し、あまり見栄えがしませんでしたが、まず麺を持ち上げると熊本の麺としては標準的な太さで少し縮れが入ったもの。茹で加減は普通で最初の一口はそこそこのコシを感じたものの、食べ進めてゆくうち早々と軟化してきました。あと少し茹で時間は短めの方が好みということもあり、麺は★2つ。
スープの外観はマー油があしらわれた豚骨ベースなのですが、コショウの違和感が強く出て、麺のヘタリもあって瞬時ながら即席ラーメンを食べている感覚を想起したのは、スープの穏やかさゆえ?しかし豚骨だけでなく鶏寄りの風味にも感じられる何かがあって、スープがまとまりきれていないような気がしたので、スープは厳しく★1つ。
![東天ラーメン・厨房](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEickOXX25ymtNtNy0Q0fSEYtD8xKCDGi0dJThZc4tnPM7_9iBTHk_l8epYzeZ6uOSiYYbniZQBIW9VtetcULjNyt6TezZAQ7YDcbeucxHhIcP0CrCaix6CTAi4M5hGf-satNUfhZhPfCUW-/s144/%25EF%25BC%2581%25E6%259D%25B1%25E5%25A4%25A9%25E5%258E%25A8.jpg)
ラーメンとしてのそれぞれの要素には物足りなさを感じ、これといった特徴もないのですが、何といっても抜群のコストパフォーマンスにうれしいサラダつきには敬意を表し、総合では★3つにしました。
オーナーのお話によると、お店は11時頃から夜8時くらいまで開けるものの、はっきり時間を決めているわけではなく、日曜と祝祭日はお休みとのことです。
所在地住所:熊本市中央区大江6丁目29-10
電話 番号:096-366-4319
営業 時間:11:00頃~20:00頃
店 休 日:日曜、祝日
サ イ ト:なし
0 件のコメント:
コメントを投稿