
「味千ラーメン」
600円
写真は大盛り
価格の満足度:★★★★☆
麺の満足度 :★★★★★
スープ満足度:★★★☆☆
具の満足度 :★★★★☆
総合 :★★★★☆
最近、毎月22日の味千ラーメン感謝デーにはよく足を運んでいるお店です。12月22日は都合がつかずに訪店できなかったので、年末最後の出勤になった29日に足を運びました。多数のお店を国内外に展開するチェーンなので、店舗ごとに味の違いがないようコントロールされているはずながら、やはり調理するのは人なので多少の違いは生ずることでしょう。味千系のお店3軒めのレポートになります。

その水前寺観光センター、いかにも昭和の観光センター然として、正直なところ、神社や日本庭園の雰囲気には全く似合わない印象があります。全国の観光地にこういう施設が建設されたのは1960~70年代頃だろうと思いますが、その時代感覚のまま、場違いで老朽化した施設をそのまま放置した観光地は、いずれ飽きられてゆくだろうなぁと、個人的には思います。ついでにいえば、参道の土産物店にも、ゴチャゴチャと派手な色彩の看板やPOP、「著名人監修」であることが大書されたブランド頼みの商品が並んで雰囲気を著しく損ね、急速に国際化する観光客の肥えた目には、とても耐えうるものではない気がします。


トッピングは大きめのチャーシュー2片、半分に切った味玉子が2つ(=1個分)に、定番の刻みキクラゲ、刻みネギで、さすが大盛りのボリューム感が感じられます。テーブルには、好みで入れられる焦がしニンニクも置かれています。スープはもちろん豚骨ベースですが、味千ラーメン系(経営統合した、桂花ラーメンも同様)は全般に塩分が強めだと感じることがあり、今回もそうでした。あと少し延ばすトンコツダシの量を増やすか、調味液の量を減らす方がいいのではないかと思います。もちろん調味液には調味料系の味が混じります。スープは★3つ。

ちなみに、2015年11月にBSジャパンで放映された番組が取材でこのお店を訪れ、松山千春の曲が得意という店長が登場して「私が水前寺千春です」と名乗っておられましたが、支払時にその店長と視線が合ったので「見ましたよ」と話しかけたところ、ニコッと笑って同じように「水前寺千春です」と答えてくれました。面白そうな方です。
所在地住所:熊本市中央区水前寺公園6-8 水前寺観光センター内
電話 番号:096-381-3741
営業 時間:11:00~19:00
店 休 日:無休
サ イ ト:http://www.aji1000.co.jp/