「とんこつ」 550円
価格の満足度:★★★★☆
麺の満足度 :★★★☆☆
スープ満足度:★★★☆☆
具の満足度 :★★☆☆☆
総合 :★★★☆☆
ラーメン以外の麺も含めた麺類激戦地区、清水パイパスと飛田バイパスが交差する山室交差点(田嶋を含めてラーメン4軒、ちゃんぽん1軒、そば1軒)から、300メートルほど飛田パイパスを菊池方面へ進んだところに、昨年移転してきたらしいお店です。菊池方面から車で走ると少々見落としやすい場所かもしれませんが、赤い看板が目印です。
訪問したのはお昼時、仕事途中の昼食を取る人たちや家族連れなどでにぎわっていました。店内は厨房と対面するカウンター席とテーブルが4卓ほど。メニューはオーソドックスな『とんこつ』のほか、煮玉子ラーメン、焼き豚ラーメンなどのほか、ちゃんぽんもあり、お昼時には炒飯や餃子などがついたセットメニューもあります。注文はもちろん『とんこつ』。他のラーメンはすべて『~~ラーメン』と呼ぶのですが、なぜか基本メニューは『とんこつラーメン』ではなく、シンプルに『とんこつ』です。替え玉もあります。
麺はストレート系で、ラーメンとしては標準的な太さ。博多ほど細くなく、札幌ほど太くなく、です。シコシコした感じの麺ですから、茹で加減は少し硬めのところで止めることになると思いますが、そうするとどうしても食感はモソモソ寄りになって、シコシコ感が足りないと感じてしまう場合があるのは、このタイプの麺の残念な点かも。そう感じたゆえに麺は★3つです。
トッピングはチャーシュー2枚とカットされたキクラゲ、刻み青ねぎと焼き海苔に焦がしニンニクがちりばめられ、熊本のラーメンとしては標準的なものでしたが、チャーシューは小さくて薄め・・という感じがしました。
さて、課題がひとつ。120円の替え玉をお願いして別皿で運ばれた麺を見ると、うっすらと色がついている感じで、スープに投入してからほぐして口に運ぶと、麺そのものに塩気を感じました。替え玉を入れた時にスープの味が茹で汁で薄まらないようにとの配慮かもしれませんが、もともと塩気が強めと感じたスープに塩味付き替え玉を入れたことになり、ますます塩辛くなってしまいました。会計の際にこの件を尋ねてみると、「替え玉には醤油をたらしてあります。」
絶句・・・。
ともあれ、ラーメンがどんどん高い食べ物になってゆくご時勢に、550円のお値段はうれしいですし、このお店はいろいろなクーポンで割引サービスをよくやっているようで、これはありがたい限り。トッピングのボリュームがもう少し欲しいところですが、このお値段相応かもしれません。
車で行った場合、お店の前にも駐車スペースはありますが、狭い歩道に車体が突き出すくらいの僅かなスペースしかないので、お店の横から下る広い駐車場を利用した方がいいかも。
所在地住所:熊本市北区飛田3丁目2-5
電話 番号:096-327-9493
営業 時間:11:30~15:00、17:00~22:00
店 休 日:水曜(水曜が祝日の場合は、翌日の木曜日休み)
サ イ ト:なし
0 件のコメント:
コメントを投稿