= 大雅ラーメン =
ラーメン 609円
価格の満足度:★★★★☆
麺の満足度 :★★★★★
スープ満足度:★★★★★
具の満足度 :★★★★☆
総合 :★★★★★
熊本駅から路面電車が走る通りを少し北上したところにあるお店で、駅前再開発の道路拡張工事によって6年前に建て直されたようです。市電から見ると、以前は本当に小さな店構えだったのですが、建て直されてからはそれなりの存在感がある間口になりました。
![大雅ラーメン・外観](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOGKJSxVgl77op0dJGh8jHGq60rpLHrg9FXzE5cmRomvJ7gprAV5k4VhBmlJx0VsStOmfIzEA-WgB51pY-iOLXCUSN6xOSLjxvspj3F8yTG8nxmHQiiJ9pgMBNyRfUjFLc6g26-DrDmHxp/)
とは言っても2階は住居部分のようですから、店舗部分は相変わらず小ぢんまりとした状態。どうやらご夫婦で切り回しておられる様子なので、これくらいがちょうどいい広さなのでしょう。
通町から下通~サンロード新市街を抜け、新町界隈を散策したあと坪井川沿いを南下すると、城下町・熊本の真髄ともいえるエリアに入り、お寺や古い屋敷・民家が立ち並らびます。川の対岸では九州新幹線の橋桁工事が真っ盛りで、閑静だったこのエリアもそのうち静けさとは無縁なエリアになってしまうのかもしれません。
再開発で北岡神社前に通された大通りを渡って駅に向かい、大雅ラーメンの前に到着すると、11時過ぎなのでまだ暖簾は店内に入ったまま。開店時刻を事前に調べては来なかったので、きっと11時半には開くのだろうと推測をし、駅前の二本木から春日方面を散策した後、11時半過ぎに戻ってみると軒先の照明が点灯し、暖簾も外に出されていたのでお店に入ると、本日の来客第一号?のようでした。
![大雅ラーメン・店内](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfuNhY6JTfGG9kaClNyBgrfysHV7sOf4ZHC3aInJWtOSM7pqjoeDA-SPbnSl5iXKHBysC3xRHB-Zu26JjJf2tdHpjiHR857WCz42PuMmV1aoodFbf6REcX7Mm9Vg2FR25J2PFIpw3yAuxn/)
店内はテーブルが3卓とカウンターが8席ほど。席に着く前に元気のよさそうな女将が「どうぞ、そちら空いてますから。」とテーブル席に案内してくれたので、4人がけのテーブルを占領し、まずメニューを眺めますが、この後、藤崎宮の先まで歩いて戻ってもう一軒訪問するつもりだったので、一番シンプルな『ラーメン』にすぐ決定。
店内の撮影を許可してくれるようお願いすると、承諾しながらも「写真写して、どうされるんですか?」と尋ねられました。ラーメンの食べ歩きをしていることを話すと、「一日に何軒くらい行くの?」と親しげな更なる問いが。「そんなに食べられないですから、2軒がいいところかな。」とお返事をすると、女将ニコッと笑って、「それくらいでいいわよ。」
実は、食べ歩きをしていると称する人物が以前来店し、『10分ほど前に先の店で食べてきた』と注文をしたので、これで朝から何杯めかと尋ねると『4杯目』だというので、そんな無茶な食べ方をして欲しいと思わない女将は、その場で注文を断った、という事件があったそうな。さすが(^^)!
そんな話をしているうちに、ラーメンが完成して運ばれてきました。白いスープはまるで牛乳が入っているかと思うほど見事なコロイド状態?で、一口すすると『!っ』と驚くまろやかで柔和な口当たり。トゲトゲしくなく主張も強過ぎず、塩気は絶妙な濃さで、スッとすすれてしまうのです。これまでにお目にかかった熊本ラーメンのスープに中で、一番好きかも。女将さんの言によると、他店でやるようなラードを使うことはしていないそうで、コクがありそうに見えてその実サッパリした喉越しは、そのためなのでしょう。
麺は中太麺というくらいの太さで、しっかりコシがありながら硬すぎず、これまた絶妙な茹で加減。ストレート系の麺のパサついた感じはなく、モチッとした感じまで少しあるのです。これはきっと太さと茹で方に秘密があるのでしょう。う~ん、実に素晴らしい麺です!外観が白っぽいストレート系で満点★5つは数少ない存在ですが、これは文句なしに『じょーとー!!(^^)』
トッピングはチャーシュー2枚、刻みキクラゲ、焼き海苔1枚、焦がしニンニクと刻み青ネギが散らしてあり、チャーシューはいいお味です。もう1枚載ってたらうれしいんだけどな~。
お値段に9円の端数がつきますが、逆算してみると税抜き580円ちょうどということになりますから、端数を切り上げない心意気を感じされてくれます。
![大雅ラーメン・店内の壁に掲げられた額](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiDaNTsK24cW-_whurfSLF_tWu_jFM97UWzpY_e39jT5rWn6KVbzJEGScmKQz6kH3dI1fkAt0LU0k6kcuxhNIMgtmIyTkTizmbhT4GNh6hv3ZP-fPIXEGpvUn28Q8VNUei7R5oSb848LMOp/)
食べ始めた直後、再開発工事に携わる常連らしい作業服の皆さんが団体のご来店で、カウンター席へ移動するようにお願いされたので、快くカウンターへ移動してから女将さんとの話を聞いていたら、この地で開業して36年になるというお話でしたので、開業は1972年(昭和47年)ということになります。
お値段とトッピングで☆が1つずつありますが、この美しく幸せな味なら総合は文句なしに満点★5つ。おいしかった~(^^)。
所在地住所:熊本市西区春日1丁目14-22
電話 番号:096-354-8755
営業 時間:月~金曜 11:00~14:00、17:00~21:30
土・日・祝 11:00~14:00
店 休 日:なし(特別な用事がある時のみ休み)
サ イ ト:なし