「ラーメン」
600円
価格の満足度:★★★★★
麺の満足度 :★★★★☆
スープ満足度:★★★★★
具の満足度 :★★★☆☆
総合 :★★★★★
以前「埼陽軒」を訪問した日に、熊本駅方面に戻って行く途中で、新都心合同庁舎とJRの線路の間に見覚えのないラーメン店の存在に気づき、せっかくの機会なので「もう一軒」のつもりでお店の前まで行ったことがあったのですが、運悪くお店が開いていなかったので未訪問のままに終わり、いつしか月日が過ぎてしまいましたが、ふと思い出し、平日火曜が歯医者の定期チェックのため休日になったついでに、出直すことにしました。
歯科医のある黒髪から子飼商店街を経由して熊本城方面へ向かい、辛島町から西唐人町周辺の古い町並みの被災・復旧の状況も見ながら、坪井川沿いの狭い道を経由して熊本駅を目指し、駅前広場を通り過ぎてお店の前に着いたのは、開店5分ほど前。もちろんお店はまだ開いていませんが、ドアには「定休日」の札が下がっていたので一瞬ドッキリ!しかしすぐ、前日の月曜が定休日だったことを思い出したので、恐らく月曜モードのままになっているのだろうと判断し、近くにドラッグストアでついでの買い物をして時間調整。
『もしや・・・』と思いながら道路を渡って、左の引き戸に手をかけると・・開きました(^^;。中にはスタッフの姿もあったので、「もういいですか?」と尋ねると「どうぞ」とのこと。営業中の札が出ているんだから当然といえば当然なのですが、なんで暖簾は出さないの??
初めてのお店ながら、しっかりしたトンコツ風スープらしいので、普通のラーメンではなく『チャーシューメン』を注文することにしました。待つうち、客がやってきて賑わい始めたころにようやく、オーナーの息子らしき?比較的若い男性スタッフが暖簾を外に出しました。もう少し早めに出せばいいのになぁ・・・と思っているうち『チャーシューメン』登場です。
ただ、どっさりの青ネギと焼き海苔に隠れてチャーシューが見えず、ラーメンの間違いでは??と思って食べ始めると、やや小ぶりのチャーシューがスープの中に隠れていました。まず麺はオーソドックスな熊本のストレート系、茹で加減をリクエストしなくても柔らか過ぎず、コシもしっかりしています。熊本ラーメンの麺としてはとてもよい出来栄えの★4つです。
全体としても、ハイレベルなラーメン。お店の前の垂れ幕に「創業以来50年」とあるのは伊達ではなく、これまでノーチェックで存在すら知らなかった、訪問しなかったとは何たる不覚!というほど、正統派の熊本ラーメンのお店でした。総合は★5つです。
所在地住所:熊本市西区春日2-13-1
電話 番号:096-325-9434
営業 時間:11:30~14:00,17:00~23:30
店 休 日:月曜
サ イ ト:なし
0 件のコメント:
コメントを投稿